· 

【鍼灸師おすすめ】花粉症に効果的なツボ(名古屋市天白区の鍼灸院‐大根治療院)

鍼灸師おすすめ花粉症に効果のあるツボ

1.つらい花粉症に効果的なツボ3選


名古屋市天白区で「痛くない鍼で体質を改善をする鍼灸院」をしております、大根(おおね)治療院と申します。

 

今回は、当院の鍼灸治療でも用いている「つらい花粉症に即効性のあるツボ」についてお話したいと思います。 

 

ツボの簡単な取り方を記載しておりますので、セルフケアの参考にしてみてください。 

①鼻水・鼻づまりに「迎香(げいこう)」


ツボ げいこう

【ツボの取り方】

左右の小鼻のくぼみにあるツボです。鼻がつまる場合は人差し指と中指を引っかけるようにして下方向に押します。鼻水が垂れる場合は逆に上方向に押してください。お手元にお灸がある方はお灸も効果的です。

②目のかゆみに効く「合谷(ごうこく)」


合谷ツボ ツボ

【ツボの取り方】

通常の合谷は画像赤丸の手の甲側の親指と人差し指のあいだで、くぼんでいる部分に取ります。

その下にある青丸の「沢田流合谷」は、鍼灸師の沢田先生が発見したツボで、アレルギー全般に効果があるツボとされています。このツボを押して痛みがある場合は、通常の合谷よりも沢田流合谷を取った方が効果が高いので、ぜひ探してみてください。

 

③アレルギー症状全般に「上星(じょうせい)」


じょうせい ツボ

【ツボの取り方】

おでこの生え際から上に向かって親指1本分のところにあるツボです。

2.意外と知らない!ツボの正しい取り方


正しいツボの取り方

体の様々な不調に効果があるとされるツボを、自分で探して押してみたことが誰しも一度はあるのではないでしょうか。

 

実は、教科書に載っているツボはあくまでも目安とされていて、人によってツボの位置は刻一刻と変化しているのです。

 

そのため、ツボを取ろうとするそのたびに、正しいツボの位置を指先の感覚を駆使して確認していかなければなりません。

 

指先の感覚のツボを取ろうとする位置に集中させて、優しくなでると、ほんのわずかに皮膚がへこんでいる所があります。押さえると痛かったり、心地よかったりする場所が正しいツボです。

 

ツボの押し方は、強ければ良いというものではありませんので、心地よい程度で力を加減しながら行ってくださいね。  

3.効果が倍増する!温かいお灸


お灸

辛い目のかゆみの症状には、皮膚炎やかゆみを起こしている身体内のほてり(内熱)を発散するために、お灸を据えるのがお勧めです。

 

当院へお越しいただく患者様にはセルフケアとして、お灸のやり方・患者様の症状に合わせた効果的なツボをお伝えしております。 

 

4.ツボを押しても症状が改善しない場合は?


??

正しいツボが取れていなかったり、適応するツボが異なっているとなかなかツボを押しても効果が上がりません。

そのような場合は資格を持つ鍼灸師のいる治療院で適切な治療を受けることをおすすめします。

 

鍼灸院はどこも同じ治療法ではなく、様々な流派があります。

 

その中で、患者様の疾患に一番適した治療院に通われることが、疾患の改善への近道となります。

 

当院と一般的な鍼灸院の違いを簡単にまとめましたので、参考にしていただければと思います。

 

【一般的な鍼灸院】

 ・痛みのある場所の筋肉に直接ハリを施す

 ・対処療法なので、時間とともに症状が再発

 

【当院の場合】

 ・施術前に脈診を行う(脈を診ることで心身の状態を見極める)

 

・脈診で見極めたツボに痛くないハリを施術

 

・当院の鍼灸治療は体質そのものを改善するので根本的に症状が改善

 

・筋肉系の痛みに対する治療だけでなく、アレルギー疾患・花粉症・自律神経失調症や内臓系の疾患・精神疾患・不妊症など幅広い疾患に適応

 

また、当院では一般的な鍼灸院と違い「痛くないハリ」を使用していますので初めて鍼灸治療を受けられる方でも安心してお越しいただけます。

5.花粉症の根本改善なら、名古屋市天白区の鍼灸院 大根治療院へ


院長 写真院長

 

東洋医学では、身体の症状であっても、病気の根本を五臓(肺・心・脾(ひ)・肝・腎(じん)の五つの内蔵)のいずれかに求めます。

 

例えば、腰が痛いのは腎(腎臓)の弱りによるものだと診みます。

なぜかというと、腎臓は腰にあり、腰と密接な関係にあるからです。

 

また、「肺は鼻や皮膚をつかさどる」と言われており、花粉症やアレルギーの根源は肺にあると考えます。

 

東洋医学には、アレルギーという概念はなく、アレルギーは“先天の腎気(生まれながらに持っているエネルギー・簡単に言うと体質のようなもの)の虚弱(きょじゃく)によって起こる病気”と認識されています。

 

この腎気(じんき)の虚弱は体内にほてり(内熱・ないねつ)を生じさせます。

このほてりが肺へ行けばぜんそく、鼻へ行けば鼻炎、皮膚に行けばじんましんやアトピーとなります。

 

生まれ持つ虚弱(きょじゃく)を根本から体質改善できるのが当院の「脈診流経絡治療(みゃくしんりゅうけいらくちりょう)」の強みです。  

患者様の体質やお辛い症状に合わせた適切な治療で、症状を根本改善しませんか。

 

ご予約はお電話・LINE・ホームページから承っております。⇒詳細はこちら


花粉症に関するブログ


花粉症の原因とは?リンク
アトピー性皮膚の本当の原因とは?
患者様のお声 リンク

ご予約・お問い合わせ



LINEでのご予約・お問い合わせ

line予約はこちら 24時間受付中

クリック(タッチ)して友達追加後、ご予約メッセージをお送りください


 

しんきゅうコンパスからご予約

 

クリックしてしんきゅうコンパス(外部サイト)に移動後、 「ご希望のメニューを選択」し、直接ご予約ください。ネット内で日時の確定予約が可能です。

※ご予約の確認・変更のため、ご連絡させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。

24時間いつでも簡単 WEB予約 しんきゅうコンパス

ご予約お問い合わせ・Web問診表


こちらからご予約いただきますと、来院時の問診表記入を省略することができます。

メールでご連絡いただいた後、数日中にメールにてお返事いたします。

お急ぎの方は、お電話でのお問い合わせをおススメいたします。


メモ: * は入力必須項目です

 

【個人情報保護方針】

●個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当事務所からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、

電子メールや資料のご送付に利用いたします。

●個人情報の提供

お客様の個人情報を、お客様ご本人の同意なしに第三者に提供することはありません。

ただし、法令に基づく場合や公的機関への協力が必要な場合には、この限りではありません。

●個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

●ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

●法令遵守

当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、

本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。