秋に多く飛ぶ花粉とは?
名古屋市天白区の鍼灸院、大根治療院です。
気づけばもう、11月ですね。「最近なぜかくしゃみが沢山でる、目がかゆい!」なんてことはありませんか?
それ、秋の花粉症かもしれません。花粉症は春に起きるものと思われがちですが、実は秋にも多くの花粉が飛んでおり、アレルギー症状を引き起こされる方がみえます。
秋の花粉症の原因はキク科のブタクサやヨモギなどがあり、全体の15%の人がこの季節に目や鼻の症状を訴えています。これらは河原や公園、空き地など市街地にも多く生息しています。自分が秋の花粉症であることを自覚しないまま、ジョギングや散歩の際に吸い込んでしまい、症状を悪化させる例もあります。スギ花粉症などのアレルギー性鼻炎(花粉やハウスダストなど)の方は、秋の花粉症にもかかりやすい傾向にありますので、このような場所の近くを避けて歩くなど、適切な対処が必要です。
秋の花粉症の原因のひとつ、ブタクサ花粉は花粉の粒子が小さいため、気管に入ってぜんそくのような症状を引き起こすケースもあります。
花粉の特徴によって症状が変わる場合もあります。気付かずに放置してしまうと大変なので、鼻のムズムズを感じたら早めの対処が必要です。
また、10月からはスギ花粉が飛散し始めます。その後5月頃まで飛散が続きますので、ほぼ1年中辛い症状が続く方もみえます。
東洋医学から見た”花粉症”のメカニズム
花粉症を含めアレルギー疾患を抱える方全般の傾向として冷え性、胃腸虚弱や月経不順などの体質的な症状を抱えていることが多くあります。
東洋医学ではこのような体質を「虚証」と呼んでいます。また、慢性扁桃炎が背景にあることが多いのも特徴です。
花粉症に対する鍼治療では、花粉症特有のつらい症状を抑えながら、この「虚証」と慢性扁桃炎を改善する治療を並行して行うことでアレルギー症状を起こしにくい体質に改善することができます。花粉症もアレルギー疾患のひとつなので、単純に”部分的な一症状”として捉えるのではなく、最終的には”体質的な問題を根本改善”していくことが重要になっていきます。
また、古代医学書に「キュウ鼻(きゅうび)」という言葉で記された疾患があり、その症状は「突然に鼻がムズムズし、くしゃみが止まらず鼻水が流れる」とあります。
したがって花粉症とまではいかないまでも、アレルギー性鼻炎というのはかなり昔からあり、それに対する治療法もかなりありました。このキュウ鼻といわれる花粉症、アレルギー疾患は、その前提として、体質・体調が悪いために体に歪みが生じ引き起こされると考えられています。そのため、体質を改善して症状を押さえようというのが、花粉症の鍼灸治療の基本です。
花粉症治療にはりきゅうが効果的な時期
花粉症の初期治療は「花粉が飛び始める4週間前から」始めるのがいいと言われています。
花粉は2~3月に飛ぶと思われていますが、実際はわずかながら冬のあいだに飛び始めています。12月~1月に治療を開始し、あらかじめからだの免疫力を向上させIgE抗体の生産を抑制するのが効果的です。
花粉症がひどくなり、薬の副作用の眠気が仕事に支障をきたしたり、アレルギー症状が強く日常がかなり不快になった状態の方には、不快な症状に対して即効性のあるツボを利用し、なおかつ、免疫力向上の治療を施すことにより症状が徐々に改善されていきます。
ご自宅でできる!花粉症予防法
なかなか忙しくて病院や鍼灸院へ行くことができないという方には、下記の方法がおすすめです。
- 過度のストレスがかからないようにリラックスできる時間を設ける
- 花粉が飛ぶ時期は外出をなるべく控える
- 外出の時はマスク、眼鏡、帽子、マフラーを着用して花粉をシャットアウトする
- 帰宅後は手洗い・うがい・洗顔をする
- 花粉を家の中に入れないために玄関でコートや上着を脱ぐ
- バランスのとれた食生活を心掛ける
- たばこやお酒、刺激性の強い香辛料などの摂取は控える
秋花粉を鍼灸で改善するなら、名古屋市天白区の大根治療院へ
当院では、「脈を診てから治療する」「体質を根本から見極め改善する」オーダーメイドの鍼灸治療を行っています。患者様が100人いらっしゃれば、その治療法は100通りあるといえます。
また、一般的な鍼灸院と違い「痛くないハリ」を使用していますので初めて鍼灸治療を受けられる方でも安心してお越しいただけます。
患者様の体質やお辛い症状に合わせた適切な治療で、症状を根本改善しませんか。
ご予約はお電話・LINE・ホームページから承っております。
👉 お電話でのご予約・お問い合わせ
👉 LINEでのご予約・お問い合わせ
クリック(タッチ)して友達追加後、ご予約メッセージをお送りください
クリックしてしんきゅうコンパス(外部サイト)に移動後、 「ネットで予約する」から直接ご予約ください。ネット内で日時の確定予約が可能です。
※ご予約の確認・変更のため、ご連絡させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
ご予約お問い合わせ・Web問診表
こちらからご予約いただきますと、来院時の問診表記入を省略することができます。
メールでご連絡いただいた後、数日中にメールにてお返事いたします。
お急ぎの方は、お電話でのお問い合わせをおススメいたします。
【個人情報保護方針】
●個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当事務所からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、
電子メールや資料のご送付に利用いたします。
●個人情報の提供
お客様の個人情報を、お客様ご本人の同意なしに第三者に提供することはありません。
ただし、法令に基づく場合や公的機関への協力が必要な場合には、この限りではありません。
●個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
●ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
●法令遵守
当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、
本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
コメントをお書きください